
新酒シーズンであるのに結構忙しくて蔵めぐりができない。とはいえ、いつもの地元の二軒には新酒を買いに行くことは忘れない。福寿を作る酒心館は先日蔵開きが行われていて、新酒もいいけど樽酒が美味しかった。生ばかりが良いわけではない、というか本来は寝かせてこそ日本酒ということなのだろう。とはいえ、もちろん新酒には新酒の魅力があって、同じく地元の泉酒造では先週から琥泉の純米無濾過生原酒が出ているので、早速買いに行く。開封したらその日に飲みきらなくてならない生なのだが、もちろん美味しくてその日に飲みきってしまった。来月には仙介の特別純米が出ると受付のお姉さんが言っていた。次回はそれだろう。