芦屋ロックガーデン

Transmission Tower
Panasonic GX1 w/Lumix-G 20mm 1.7

晴れた日の昼前に思いついて、芦屋ロックガーデンに行ってきた。電車でわずか二駅のところにあるため、思いついてすぐ行けるところがいい。初めてのコースなので負担を考えてGX1とパンケーキをお供にしたが、最近は多少体力もついてきたので中判でも良かったかもしれない。とはいえ、紅葉が綺麗だったにもかかわらず写真はあまり撮らず、登って登って下りて下りてという感じの3時間だった。イノシシは合計6頭ほどを見かけた。散歩代わりにまた行きたい。

広告

Uncommon Places The Complete Works

A Swmming Pool 2
Panasonic GX1 w/Lumix-G 14mm 2.5

前回の続き。手元にある『Uncommon Places』は正確には『Uncommon Places The Complete Works』となっているのだけれども、じつはこれ、Complete Worksではない。スティーブン・ショア自身もインタビューでそう答えているようだし、じっさい、たとえばけっこう有名な、ラスベガスのカジノを写した『Golden Nugget, Las Vegas, Nevada, June 27, 1978』が入っていない。この写真が好きで本の中に探したのだけれども、見つけられず、ちょっと残念。しかしそれでもこの写真集はやはりとてもいいと思う。

Uncommon Places

a swmming pool
Panasonic GX1 w/Lumix-G 14mm 2.5

スティーブン・ショアの『Uncommon Places』が好きで良く眺める。ショアと言えばカラー写真という感じがするし、もちろん『Uncommon Places』もそういう写真集だけれども、彼は10歳にならない頃から自分でモノクロ現像を始めていた、カメラ少年ならぬ現像少年だったという。

ザリガニ

generator
Panasonic GX1 w/Lumix-G 14mm 2.5

子どもが、自分で見つけた虫とか小さな生き物とかその辺のことでプリントを書かなくてはいけないというので、カニを探しに海辺に出かけてきた。カニとヤドカリを捕まえたのはいいのだけれども、その場でプリントを書くわけにも行かず、かといって持って帰っても死なすだけだから、どうしようか困っていた。たまたまその近くの池でザリガニ釣りをしている母子が、うちの子どもに道具を貸してくれて、やってみたら見事にザリガニが釣れた。プリントはザリガニで書くというので、浜まで戻ってカニたちを放し、水槽を買って帰ってきた。

梅雨明け

Kurama
Panasonic GX1 w/Lumix-G 14mm 2.5

それほど雨がひどくなければ、雨天に写真を撮りに行くことは悪くない選択なのだが、最近は少々激しすぎる。防塵防滴仕様ではないために、雨の中でカメラを取り出す気には(あまり)なれない。気象庁によれば、近畿地方の平年の梅雨明けは7月21日あたりらしいが、昨年は7月8日に明けたという。梅雨入りが早かったためのようだ。今年は平年並みの梅雨入りだったので、やはり20日前後まで梅雨は続くのだろう。